SSブログ
前の10件 | -

臨時休業 by SS [SS]

SS(ガソリンスタンド)の臨時休業が
13日(土)正式決定致しました。
12日(金)光回線の断線に因る?通信障害により
営業の可否の対応待ちに
夜通し店舗に詰めておりましたが
NTT工事業者の都合?により
翌週16日(火)部品が手配出来次第
復旧するとのこと
自身今度こそ
余裕をもった開業日程を本部へ要請したところ
17日(水)8時頃〜と最終決定
自身は、コンビニの休業日最終準備でヘトヘトなところ
28時間は優に越えた勤務で
我ながら心身共に、良く持ちこたえたと自負
アドレナリン出まくってたし 笑

にしても24時間365日戦っている
コンビニオーナーとしては
復旧に関わるトラブル対応の
そうした悠長な対応にものすご〜く
違和感を感ぜざるを得ないんですが
SS本部の最終決定事項ですので
やむを得ず当初勤務予定していたスタッフ全員には
急遽休日への変更依頼をする羽目に・・・
私は当然ゆっくり休む暇も無く(>_<)」
そうこうしてると・・・
翌日日曜日朝早くにSS工事関連総責任者から
NTT工事業者が急遽手配でき
現地に向かっているので
立ち会って欲しいと
またまたゆっくり休む暇も無く・・・
トホホ
その翌日には、計量器メーカー、洗車機メーカー、通信機器メーカー
の立ち会いの下、動作確認をするとのことで
またまたゆっくりしてる暇も無く
連日連夜働きづめで 笑
本日16日(火)9時〜
無事ガソリンスタンド営業開始です

大改装しているコンビニ店舗の片隅で
仮囲いしているとは言え
冷暖房設備は当然なく
劣悪な職場環境で給油許可等業務を強いられるので
自宅から急遽扇風機やら
モバイルWi-Fiやらパソコンやら
環境整備に朝から晩まで夫婦共々奮闘しきり

傍らでせっせと工事をしている職人さんからは
きっと不憫に思ったんでしょう 笑
工事用のでっかいサーキュレーターやら
深夜勤務する女性スタッフを気遣って
業務用大型照明を設置してくれたりなどして
本当に感謝しきりでございます。
皆さんありがとうございました。
やっぱり現場で一生懸命働くスタッフの間にはきっと
こうして自然と一体感というか絆と言うと
ちょっと大袈裟かな
生まれるのかな〜
と感じてしまったちょっと嬉しい一日ではありました

臨時休業

タグ:臨時休業
nice!(10)  コメント(0) 

休業日当日のまさかのトラブル [セブンイレブン]

5月12日休業日
無事商品及び各種備品の撤去準備も
滞りなく、いやむしろ実にスムーズに進む中

まさかの当日になってトラブル発生
コンビニは31日迄休業するものの
SS(ガソリンスタンド)はしばしの休止を経て
当日中に各種サービスを開始する予定のはずが・・・
何と現金払いでしか給油できない事態に・・・
キャッシュレス社会にもかかわらず・・・

過去にも設備を変えた途端
幾度となく不具合が発生している
苦い経験の数々を踏まえ
営業開始日時の余裕有る設定を
再三再四要請してきたのに~
本当今回もまた散々な目に

と言うわけで
連日連夜あと片付けに明け暮れ
当日も早朝から深夜まで
身を粉にして働いたあげくの
まさかの仕打ちです
痛恨の極みであります。

今夜は夜通しひとり
店番中です
24時間以上となると
さすがに眠いし
還暦親父には相当辛い 笑

27時間勤務


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

改装における休業日まであと数日 [セブンイレブン]

店舗全面大幅改装に伴う休業日まであと3日
現在急ピッチで販売什器他諸々備品等撤去に向けて
近所にレンタルした貸し倉庫へ
せっせと運ぶのが日課となっております。
いよいよ明日からは、日配品・書籍・タバコ他一部商品を除き
全品3割引処分の開始です。
お酒は1割引処分なんですが、商品完全撤去に向けて
最終局面へと向かいます。
思えば、店長・副店長不在の中
我々主体者(夫婦)が不眠不休で戦った訳でも何でもなく
各々しっかり休日も取れて、
こうした大事業リニューアル準備が滞りなく
行えたのも、何より優秀なスタッフらのおかげと
本当心より感謝申し上げます。

明日から忙しくなりそうですが
張り切って頑張りたいと思っております 笑

リニューアルオープン



nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

今年度の徹底項目 [セブンイレブン]

昨日こんな事が・・・
とある男子高校生アルバイト
お客様へお渡しする物と
お店で回収すべき物とを間違えてしまい
事務処理に大変支障をきたしたことを
たしなめ、やんわりと叱ったところ

男子高校生:「・・・」
うつむき加減で急に無口になり
自身、事務所に誰も居ないのを見計らって
かつての私としては
図らずもちょっと気遣って注意したつもりなんですが
まっ無言で反省しているのかな?
とも思い
そのまま当日一緒に仕事をしていたところ

夕方の混雑時
揚げ物調理が間に合わず
「コロッケ」「メンチカツ」
各々三個揚げてくださいとのお客様からのご要望を受けて
早速揚がって、パックに入れる際
かの高校生、何と「コロッケ」1個落としてしまいました。
余分に揚げていたので、幸いお客様には
直接ご迷惑をおかけしないで済みましたが
当の高校生バイト君
高校生:「コロッケ落としちゃいました」
私:「それで・・・」
高校生:「どうしたらいいでしょうか」
私:「は?」
高校生:「・・・」またまた無口
私:「まっ先に言うことあんだろ」{ちょっと目つり上がった表情で 笑)
高校生:「ごめんなさい」

私未だ人間が出来ていないので
満面の笑顔で即座に
「○○君良いんだよ〜」
「次回は気を付けようね〜」
とは到底出来そうにありません
そんなにも心広くなり得ないし
先般の件があったかもなんですけど・・・

最近の若者などとひとくくりで言いたくは無いのですが
これまた私の偏見と認めますが
殊に今時の男子学生
とにかく謝ることをしないしない
現状数少なくなってしまったJKは
そんなことないんだけど・・・

そこで私、心新たにここに誓います!
今年度は
「ミスをした際は、とにかく謝らせること」
これ、徹底していきたいと考えております。

店長・副店長不在の今
自身体力を奪われるのは、致し方ない事
と認めるんですが
日々こうして心傷つけられるのは、さすがにしんどいです。

今春、進学・新社会人として巣立っていくアルバイト学生により
人事一新考えているのですが
「バイトル」「タウンワーク」求人媒体
チャレンジするも、全て不発・全滅です。
今年は、未だに応募者ゼロです。
低賃金のコンビニ業界はどうも厳しいようです。
かと言って、既存スタッフとの兼ね合いもあるし
思いきった賃上げもそう簡単には出来ないですし・・・
そこでもう一つ、今年度の徹底項目として
職場環境の大幅改善
徹底していきたい!
と現在社労士さんとも相談しながら進めております。
その為にも、遙かに生産性アップせねば・・・と
いやいや本当前途多難でございます・・・

ごめんなさい




タグ:謝罪
nice!(21)  コメント(4) 
共通テーマ:仕事

社労士との懇談 [コンビニ]

昨日は顧問税理士さんのお知り合い
社会保険労務士さんのところへ相談をしに行ってまいりました。
主な相談内容は以下です

1:長期病気療養中の店長の今後の処遇について

2:改装における休業期間の全従業員の処遇について

3:労務管理の現状課題の整理とリ・オープン後の労務関連全般の展望

各々の項目について
詳細な内容の説明は
従業員らの機微に触れるので
ご紹介できません 笑

約1時間かけて先方の事務所へ訪れましたが
約1時間の相談料5千円
自身の不勉強さもあって
有意義な時間を過ごさせて頂きました。

今後は、スタッフの長期雇用に繋がるあらゆる施策
より良き人材確保のため、有給休暇の促進等他店との差別化
社会情勢に呼応した就業規則の見直し等実施していく所存です。

社会保険労務士







タグ:社労士
nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

チャットGPT [生活]

チャットGPT
早速使ってみました♪

◆質問
頭痛がひどくて仕事に集中できない部下に対する対応方法は以下の通りです。
◆答え

まずは安静にしてもらうように指示する
頭痛がひどい場合は、一度休憩を取ることが大切です。
部下に対して、仕事を中断して体を休めるように指示しましょう。
必要ならば医療機関を受診するようにアドバイスする
頭痛がひどく、休憩しても改善しない場合は、医療機関を受診するようにアドバイスしましょう。
痛み止めや鎮痛剤を処方してもらうことで、痛みを和らげることができます。
業務の見直しや調整を行う
頭痛の原因が仕事にある場合は、業務の見直しや調整を行いましょう。
仕事の量を減らしたり、ストレスが少ない環境を整えることで、部下が仕事に集中しやすくなります。
部下の状態を定期的に確認する
頭痛がひどい場合は、長期間休むことも考えられます。
部下の状態を定期的に確認し、適切な休暇を取らせることが必要です。
応援を申し出る
部下が頭痛で仕事に集中できない場合、他のメンバーに業務を
一時的に引き継いでもらうことも検討しましょう。
部下が回復するまでの期間、業務をサポートすることで、部下が安心して休養できます。
部下の健康は、仕事に取り組む上で大切な要素です。
部下の状態を把握し、適切な対応をすることで、生産性を高めることができます。

◆質問
約束を守らない部下への対応
◆答え
部下が約束を守らない場合、以下のような対応が考えられます。

原因を確認する:部下が約束を守らなかった原因を確認することが重要です。
たとえば、予期せぬトラブルや不測の事態が発生した場合、
部下が約束を守れなかった可能性があります。
原因を確認することで、今後同様のトラブルを回避するための対策を考えることができます。
話し合いをする:部下と話し合い、なぜ約束を守れなかったのかを尋ねることが重要です。
その際、非難するのではなく、部下が感じているストレスや不安などを共有し、
協力して解決策を考えることが大切です。
責任を問う:約束を守らなかった部下に対して、責任を問うことも必要です。
しかし、責任を問う際には、人格攻撃や罵倒をするのではなく、
具体的な事実をもとに、責任を明確にすることが大切です。
今後の対応を決める:部下が約束を守らなかった場合、
今後同様のことがないように、どのような対応をするかを決めることが必要です。
たとえば、約束を守らなかった場合のペナルティを決めるなど、
ルールを設けることで、部下が再発防止に向けて努力することができます。
サポートする:部下が約束を守らなかった場合でも、部下が成長し、
仕事を遂行できるようにサポートすることが大切です。
たとえば、業務改善のための研修や、職場でのストレス解消のための支援を行うことが有効です。
部下が自分自身を向上させることができれば、
仕事においてもより高いパフォーマンスを発揮することができます。

質問すると瞬時に回答が出るのは本当驚き
だけど、仕事に活かせるかどうかはちょっと・・・

先日気晴らしにご近所ポタリング♪
梅の名所
梅の名所

梅の名所



nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

復帰 [セブンイレブン]

バリバリ現場復帰と相成りました 笑
先日引退と記事に書きましたが
決して現場から遠く離れてしまった訳でも何でもなく
人的管理を店長・副店長に完全に委譲しようと
試みたわけではありましたが
とある事情でなかなか思うように進まず・・・

実は
店長の体調が今年に入ってすこぶる不調で
以前から極度の鼻炎と片頭痛持ちでありましたが
前線でバリバリ働けるような状況では全く無くなってしまい
私自身の信条というか矜持から店長へは
以前から完全週休2日制、ノー残業で勤務させておりましたが
休みを増やしたり、更に短時間勤務にしたりなどして
治療に専念してもらおうと致しましたが
この度
当人から、自宅での長期療養をしたいとの申し出があり
無期限長期療養休暇となってしまい
私が、完全に復帰しないといけない運びとなりました。
タイミングが悪いのは
数年来お世話になっていた深夜スタッフ
副業として頑張って頂いていたのですが
この度本業の都合で急遽退職せざるをえなくなってしまったり・・・
副店長は来月3月15日をもって退職予定
こちらも、本業の方に本格的に精を出すとのことで・・・

そんなこんなで
現在、新たな人材発掘のため日夜奔走しております 笑
そもそも
引退を決意したのは、ここ1年
学生スタッフの仕事レベルが全くといっていいほど
一向に改善せず
自身の従業員教育の限界を少々感じてしまい
本当柄にもなく、振り返ってみると指導方法あれこれ
自己嫌悪感に相当苛まれてしまって
落ち込む毎日
であった事も要因なんですが・・・
先日は、そうした精神疲労を癒やしに
夫婦共々大好きな「乗鞍高原」へ
お気に入りの温泉メインに
スキー旅行を一泊二日で大いに楽しんでまいりましたが
そうした余暇もちょっとお預けになりそうな予感でおります。

片頭痛



タグ:片頭痛
nice!(19)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

恭賀新春 [コンビニ]

年末恒例行事となった
「シュークリーム」の大口客注配送
昨年12月29日の早朝
無事完了致しました。
今年は161個早朝にお届け致しました。
ご要望通り
数個毎、小袋に分け
分かり易く、番重毎に番号振って
仕分け用意をしたところ
いたく感動して下さり
また来年もと、有り難いお言葉を頂きました。

当日はその後、年内最終のお休みをとり
昼食の買い出しがてらちょっと近所をポタリング♪
美味しそうなお刺身と夕食用にと
お気に入りショップ『ブリオ』で豚肉を買って
のんびりと一日過ごさせて頂きました。

とこらが翌日は一変
発注を終えて、昼食をとりに帰宅しようとしたところ
突如SS(ガソリンスタンド)が全システムダウン
給油は勿論のこと、洗車機も車内クリーナーも
全て使用不可に・・・
12月30日と言えば、毎年
洗車機も最大ピークで、長蛇の列となるところ
慌てふためき、副店長、チーフ(私の相方)と三人がかりでお詫び行脚
メーカーと電話でやり取りしながら
1時間あまりで復旧はしたものの
原因を探るのに、ほぼ一日がかり
本当疲労困憊してしまいました。

そんなかんやで
ようやく明日1月5日、諸々の事情もあって
お休みさせて頂きます。

最近ではブログ記事を書くのは勿論のこと
新聞を始め、活字を読むのもすごく億劫で
SSブロガーさん達をご訪問する余裕も
全く無くなってしまっている自分が忌々しいんですが
自身の心理状態が色々あって、仕方がございません

今はパソコン、スマフォを離れて
何か、無心になれるものは何かないかと
数年ぶりに
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン -Switch』
に夢中になっております。 笑
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン -Switch』



タグ:恭賀新春
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:仕事

引退しました [コンビニ]

とは言っても
決して、店舗経営から完全に退いたわけではありません。
この度、人の管理を全て店長・副店長に委ねることと致しました。
発端は、兼業スタッフでもある副店長が来年3月に退職し
本業のアパレルショップ経営に専念するとのこと。
そんなわけで、かの副店長からの提言で
過日、私オーナー、店長、副店長、リーダースタッフらと
業務改革委員会と称し、緊急ミーティングを開催しました。

有り難いことに、店長・副店長他スタッフらが
私の心労を気遣ってくれ、休日を増やすよう
提案も頂きましたが、人件費増他経営環境の問題もありますし
何より、私現場仕事は決して嫌いではないので
これまで通り、週5日は働かせて頂きますと・・・

思えばここ一年余り
スタッフ数は臨時スタッフも含めると
40名近く在籍しており
コロナ渦中であっても、万全な人員体制がしけるはずと思いきや
ドタキャン、急なシフト変更等が後を絶たず・・・
加えて、何でもかんでも事細かくルールを設定しておかないと
実行されない業務の数々
自発的に仕事をしてくれるのは、ベテランパートスタッフのみという惨状
都度、私自ら厳しく指導、教育するも
なかなか改善せず
正直言って、ここ1年私
ストレスマックスの日々でございました。

私、仕事上のミスはとやかく言うたちではないんですが
あまりにも、人間性を欠く行為は本当我慢できず
迷惑をかけた相手に対しての
形ばかりの反省の弁(お詫び?)は無性に頭にくるので
ここ最近は、ず〜と叱りっぱなし
と言うか、怒鳴りっぱなし・・・

現在は男子学生構成が圧倒的に高く
2年前までは、女性学生スタッフが圧倒的に多かった事もあってか
お店の雰囲気は、お客様は勿論
他店からも和気藹々、楽しそうで雰囲気の良いお店と
評判も上々でしたが
先日は、レジでのおしゃべりが原因の接客苦情が本部に上がる始末

当店、手前味噌なんですが
アルバイト卒業生が、社会人になって
諸々の理由でドロップアウトしてしまったりして
求職活動期間、快くおてつだいもしてもらったりして
人繰りで、あまり苦労のなかった16年なんですが
今は、本当いろんな意味で
全く生産性があがらなくって困っております。

昨日もこんなことが
私「ゴミの取り替え、お願いね」
バイト「はい」
しばらくしても、行われていないので
私「ゴミはどうした」
バイト「可燃ゴミ一杯じゃ有りませんでしたよ」


しまった〜
「ペットボトル及び缶・瓶のごみの取り替えをお願い」
と具体的に指示するのを忘れてしまった〜(>_<)

決して誇張した表現ではなく
こうした出来事、本当日常茶飯事なんです。
昨日も
先輩アルバイトがきちんと教えていないのか?
新人アルバイトとは言え1ヶ月経過のアルバイト君2名とも
宅急便のサイズが測れないようで
3辺の意味を分かってもらえず
メジャーの使い方も奇妙きてれつで・・・
宅急便三辺の合計

こんな感じの毎日が続いており
さすがに精神的疲労も事実蓄積していて
ブログ記事もままならないほど 笑

そんなわけで
本部スタッフも賞賛するほど
売場展開始め商品マネジメントは超優秀な店長
一方では寡黙で、人の管理は超苦手な店長
対照的に、人当たりが良くって人望も厚い副店長が去るにあたって
相当危機感を感じているらしく
本来なら、そうしたことも含めて
万全な店内体制をしいて
店長には引き継ぎをしたかったのですが
店長、あにはからず俄然やる気を出してるので
この際、私そ〜と後方支援に回りたいなと思っております。
そもそも還暦親父の私オーナーの一言一言なんて
当然孫の世代達の心に刺さる訳でもなく
求心力がとうに失せたのはもっともなことでして・・・

にしても
愛知県の最低賃金986円
愚痴は言いたくはないんですが・・・
今のアルバイト学生の働きぶりをみると
言っちゃ悪いけど
払いすぎなんじゃないかと・・・
昔は本当良かったとつくづく思う
昭和感性親父です



タグ:引退
nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:仕事

ドーハの歓喜 [サッカー]

森保監督
ありがとう♪
そしておめでとうございます♪

コレ
ワールドカップ 日本 ドイツに逆転勝利で勝ち点3 後半2得点

ドーハの悲劇
見事雪辱を果たしましたね♪

日本 2-1 ドイツ 日本がドイツに勝つのは初
日本 2-1 ドイツ 日本がドイツに勝つのは初

いや〜本当興奮しました〜
前半終えて
もしや大量失点で敗退かと正直思いきや・・・
ましてや
後半あまり試したことのなかった
3バックで攻撃的に・・・

監督の性格的には
あわよくば引き分け狙いかと思いきや・・・
1点ビハインドから追いついてもなお
超攻撃的な布陣をしいて・・・
監督さんのこと
正直見くびっておりました。
どうやら取り越し苦労だったようです。
私大きな勘違いをしておりました。
試合後のインタビューでみせる森保さんの素顔
いじらしいほど謙虚で
周囲の大勢な方々(関係者等)への気配り等
心優しさが災いして
きっと非情な采配など絶対出来ないんじゃないかと
思っておりました。
ほぼ私とは同世代のお方で
お互いプロサッカーの黎明期を
よ〜く知ってる世代でもありますので
近年多くのサッカーファンから
数々批判の矢面にさらされようとも
私自身はなおも応援してはおりましたが
同時に先述の理由で一抹の不安もあったのは事実でありまして・・・
杞憂でありました。
本当申し訳ございませんでした。

次々と攻撃的な選手を投入して
ちょっとあっけにとられましたが
試合運び
無茶苦茶興奮させられました。
久々にエキサイティングな試合を見た気分です。
表現は適切ではないかもなんですが
正に奇襲攻撃
森保監督の采配が見事嵌まった試合でしたね
でもこれが逆に
大量失点で負けてたらと思うと・・・
森保監督
あらためて凄いお方なんだと
再認識しました。
甚だこれもおこがましんですが
おみそれいたしました。
監督の言葉どおり
1試合終わっただけで
一喜一憂などしてはおられませんが
なんだかうずうず
今後も心地よいドキドキ感が待ってるようで
なんだかんだと
今宵は嬉しく勝利の美酒を味わっております。
グループリーグ突破
まだまだ成し遂げてはいないんですが
どなたかの得意フレーズではないんですけども
「いいんです」





nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | -

ご連絡はこちらから

*は必須項目です

メールアドレス

テキストエリア

Powered by FormMailer.